2022年12月に沖縄の八重山諸島(小浜島、西表島、竹富島)を巡りました。
その際に、西表島にある星野リゾート「西表島ホテル」に宿泊しました。

石垣港から西表島には、上原港行と大原港行があり、ホテルへは上原港の方が近いのですが、石垣ー上原航路は冬季は欠航率が高いため、大原港を利用しました。
大原港からは、車で約1時間かかりますが、その間に西表の大自然を感じることができますし、観光地も点在していました。
西表ホテルから大原港へ ドライブルート
ほぼ1本道です。島の外側をはしる道路をひたすら走ります。信号もほぼありません。
少しアップダウン、山のクネクネ道はありますが、運転が苦手な私でも大丈夫でした。
動物の飛び出しには注意するようにいわれました。
島内の最高速度は40kmですが、40kmで走っていたら、地元の人には抜かされたりしました(笑)
さすがに、ツアー会社の観光バスはしっかり40kmでした。
船浦橋「海中道路」からのピナイサーラの滝
行きも通りましたが、ピナイサーラの滝が、雨もあったせいか水量が多かったです。

ここには、イリオモテヤマネコの銅像もあります。
1976年に開通した「西表島北岸道路」。
「船浦海中道路」とも呼ばれ、西表島の中でもっとも長い直線道路

由布島 水牛車乗り場
由布島への水牛車乗り場の駐車場。ハワイみたいな景色。

前日の大雨とはうって変わり、とてもいい天気。


バス乗り場もありました。

由布島にむかう水牛車が並んでいます。

時間の関係で乗りませんが。。。
数十年前に、一度由布島は訪れたので、まあいいか。

今回は、ちょっと時間の都合でのれませんが、、

水牛ちゃんかわいい。しっかりお仕事していてえらいわね。

由布島内の、水牛がたまっている池も見てみたい気持ちもありましたが。。




大原港近くのレンタカー屋さんで返却
近くのガソリンスタンドで満タンにして返却。

レンタカーも無事に返却できてよかったです。
大原港近くでおすすめのランチ
この辺りですと、「KamuRe(カムレ)釣&喫茶」や「カフェ花ずみ西表島」などもあるのですが、日曜日だからかたまたまなのか、どこもお休み。Google Mapの営業時間とは連動していませんでした。
「キッチンまつやま」で沖縄料理ランチ

八重山そばや、チャンプルー定食など沖縄の定番が並びます。



●三枚肉そば

●八重山そば


素朴な味でおいしかった。
歩いて、大原港へ向かいます。このレンタカー屋さんや食堂がならぶ通りから港へは、実は坂道。
大きい荷物の方はちょっと大変かも。。。

西表島「大原港」最後にお土産・スイーツ探し

港にはお土産ショップがありました。

イリオモテヤマネコ柄の限定のハイドロフラスク 沖縄出身のイラストレーター pokke104 さんのデザインでかわいい。


同じく、Tシャツもありました。

こちらのイリオモテヤマネコのトートバッグは、購入されている方多しでした。

やまねこ帽子。

最後に黒糖ソフトクリームをいただきました。

バスも停留していました。



大原港からフェリー乗船

今回は、石垣には戻らず、安栄観光の船で竹富島にむかいます。
西表島からだと、小浜島、竹富島といけるので、石垣ー西表ー小浜ー竹富ー石垣と巡れればよかったかな。



まとめ:
- 大浦港からは、観光名所の仲間川も近く、マングローブツアーの拠点になっています。
- 島内は、運転はしやすかったですが、動物の飛び出しには注意が必要です。
- 雨も多い島ですので、運転には十分注意してください。