2023年9月に北海道・小樽・積丹・余市・札幌を巡る旅をしました。
札幌で、名物のジンギスカンをいただきましたのでご紹介いたします。
今回、宿泊したホテルでおすすめ頂きました。
アクセス:松尾ジンギスカン
札幌には6店舗ほどありました
ホテルでお勧めされたのですが、人気とのことで当日先に電話で予約をしました。
ただ、近くの店舗はすでに満席でしたので、なんとか札幌大通り店に空きがあり入れてもらいました。
札幌駅前店


札幌大通り南一条店

札幌駅からプチ観光をしながら大通公園へ
札幌駅からプチ観光をしながら大通り公園まで歩きました。

●札幌時計台


●さっぽろテレビ塔

路面電車が走る風景っていいですね。

1956年創業の味付けジンギスカンの老舗

1956年創業の味付けジンギスカンの老舗

メニュー

4種の食べ比べとかしたかったですけど、旅の終盤で胃腸も疲れてきているので、軽めにします。
炭水化物も、もういらないので、、、
ジンギスカンの単品にしよう。
ジンギスカンはラムやマトン、ラムハツなどの種類がありました。

北海道っぽいドリンクも多数

野菜もたっぷりのジンギスカン

夕張メロン スカッシュ と 日本酒 国稀 北海鬼ころし
まずびっくりしたのは、どんぶり一杯の野菜が登場したこと(笑)

ジンギスカンって、何回かしか食べたことがないから、作り方もわからないけど、スタッフのかたがある程度整えてくれました。


今回は、ラムとマトンにしてみました。
やはり、マトンはちょっと癖がありましたが、味付けのおかげかそこまで気になりませんでした。
鍋の周りに野菜を並べます

もやしをどぱっと入れて

もやしも鍋の周りに並べて、タレを直接野菜にかけます

ラムとマトン

お肉は、中心で焼くみたいです。

秘伝の漬け込みタレは野菜や果実を原料に使用したほんのり甘い味付け。
このタレに漬け込むことで、羊肉はクセがやわらぎ、やわらかいジンギスカンとなります。
久しぶりのジンギスカンでしたが、美味しくいただけました。
この後、うどんをいただくのも王道みたいですが、これだけでも十分だったので、やめておきました。
ジンギスカンのお店も札幌にはたくさんあるのに、混雑しているので、やはり人気なのでしょうね。
ゆずシャーベット

お会計。割り勘もできるのですね、すごい。

帰りは札幌の地下街をプチ観光

札幌の地下街は初めて。

札幌も地下街広いですね。

大通公園から駅まで歩けますね。地下鉄もありましたが、食後のお散歩。


アイヌの彫刻もありました。

まとめ:ジンギスカンは大人気なので要予約
- 北海道のジンギスカンの人気店
- お肉と野菜のバランスも良くてお勧め
- 意外と早い時間から予約は埋まっていたので、早めの予約がお勧め