2023年10月に鹿児島旅行をしました。
その際に、中部セントレア空港から初めてスカイマークを利用しました。
スカイマークはLCCではなく、MCCなのですね。
フルキャリアではなく戸惑うこともありましたが、工夫した点などご紹介いたします。
中部セントレア空港 スカイマーク チェックイン
スカイマーク SKY 635便 08:05(名古屋発 NGO )→09:30(鹿児島行 KOJ)を利用しました。
1時間ほど前の
6:47 中部セントレア空港到着

意外と、朝の方が混んでいるみたいですね。

スカイマークは、向かって右側の一番端っこのカウンターでした。

まずは、自動チェックインをしてみます。

荷物のタグが発券されました。

荷物預け入れをします。

フォワードシートを利用してみた

初めてでしたので、このフォワードシートの予約方法がよくわからず、当日チェックインカウンターで空きがあったので申し込みました。
事前に電話でもできるみたいですね。
プラス1000円で、優先搭乗と、荷物の優先返却、機内でソフトドリンク1杯のサービスもあるみたい。

フォワードシートは、一番前のシートで、シートピッチが広いということです。
私は行きと帰りで機材が違ったのですが、帰りの方が良い機材だったのか行きよりも広いピッチでした。
機材によりちょっと微妙なのかも。。まあ、名古屋だから仕方ないのかな。
7:01 チェックイン完了

上のレストラン街に行ってみたが、モーニングで混雑していたのと、保安検査場のピーク時もあったので、
7:08 早めに検査場へ

7:12 意外と早くセキュリティチェック終わりました。

制限区域内のカフェでモーニング

制限区域入ってすぐのところにあるカフェを利用しました。
Chowder’s Cafe

スープメニューもあります。コーヒーはコスタコーヒーでした。


本日のチャウダー、オニオンスープ、ホットドック、シナモンロール

滑走路側のテーブルでいただくのもいいですね

あいにくの雨模様

搭乗ゲート
そろそろ、優先搭乗もあるので、搭乗ゲートへ



フォワードシートだと優先搭乗があります。

7:51 搭乗開始



スカイマーク NGO発 KOJ行 機内の様子
一番前の席がフォワードシート 3−3の並び

B737-800

フォワードシートだと、ソフトドリンク or お菓子 どちらか1つがサービス


8:04 ボーディングブリッジが取り外されました

8:06 プッシュバック開始

8:20 離陸

機内サービス ピカチュウが可愛い

天気が今ひとつでした。飛行中はずっと雲の上。

帰りの便は、晴れて、霧島連峰や桜島が見える絶景フライトでしたよ。
鹿児島空港が近づくと、天候が悪い中 山間部の空港に着陸。 ちょっと怖かった(汗)
9:28 着陸


定刻での到着でした。

降機。


出発ゲートと同じエリアですね。

荷物を受け取り、到着口へ。
フォワードシートだから、早く荷物が出てきたのは良かったのですが、、
この後、レンタカーの送迎車が全然来なくて、結局 後から来た人と変わらなかった(汗)

到着口からレンタカー送迎車の乗り場へ

外に出て、右手の方に行くと、レンタカー会社の送迎車の停留所がありました。

くくるレンタカーというところにしたのですが、到着後電話して、数分で到着と言われたけど、20分後ぐらいにやっと来ました。

まとめ:MCCのスカイマーク フォワードシートで快適
- LCCではなくて、MCCだったので、そこまで不便は感じませんでした
- 中部セントレア空港も、ターミナル1でしたので分かりやすかったです
- 朝7時ごろは、空港のカフェも混雑気味でした
- 保安検査場も7−8時が混雑時間みたい